プロバイダ責任制限法とは?わかりやすく解説

  • 2018.07.10

 インターネットが普及し、日常生活の上でも必需品となった現代で、ネット上で顔も名前も知らない人物とトラブルになることも少なくありません。  この記事では、ネット上のトラブルに巻き込まれた際に、役立つ法律「プロバイダ責任制限法」について、わかりやすく解説いたします。   プロバイダ責任制限法とは  プロバイダ責任制限法とは、インターネット上で問題が起きた際の、サイト運営者やプロバイダに問わ […]

誹謗中傷被害を食い止める「送信防止措置依頼書(テレサ書式)」の書き方

  • 2018.07.04

 SNSや掲示板、ブログなどで他人からの誹謗中傷は、近年とても身近な問題となっています。  いつ、誰が被害に遭うか、または加害者になるかわからない現状と言えるでしょう。  この記事では、被害者になった場合、問題の書込みの削除を求める法的な書類「送信防止措置依頼書(テレサ書式)」の書き方についてお伝えします。   送信防止措置依頼とは  はじめに、送信防止措置について説明させていただきます […]

Twitter・Facebookでなりすまし被害にあった際の対処法

  • 2018.07.02

SNSが普及した現代で急増する「なりすまし」による被害。ある日突然、自分を名乗る見知らぬ人間が、SNS上で悪事をしている場合があります。 そのような時の対処法を、この記事ではお伝えしていきます。 なりすましとは? 「なりすまし」とは、ツイッターやフェイスブックなどで本人になりすましたアカウントを作り、投稿などをする行為です。 その目的は一般的に、個人情報の収集、嫌がらせなどとされています。 特に、 […]

誹謗中傷は罪になる:問われる罪とは?

  • 2018.06.26

 誹謗中傷を受けて、心に傷を負った――。匿名で書き込めるインターネットの発展のよって、誹謗中傷の被害に苦しんでいる方は少なくありません。  実は、誹謗中傷は罪になる可能性があります。本記事では誹謗中傷で問われる罪について説明させていただきます。   誹謗中傷とは  誹謗中傷は、「誹謗」と「中傷」の2つのワードが組み合わされた言葉です。  「誹謗」とは、他人を悪く言う行為のことを指し、「中 […]

ネット上に残る犯罪歴・逮捕歴の削除基準:依頼をすれば削除は可能

  • 2018.06.12

 残酷な殺人や巨額な詐欺など世間を震撼させる事件から、スポーツやエンタメニュースまで…。日々、さまざまなニュースが報じられ、私たちはそれをテレビや新聞、ネットなどで目にしています。  殺人や詐欺などの事件の場合、加害者(犯人または被疑者)の名前、被害者の名前が報じられる場合があり、実名を知ることで事件をリアルに感じ、関心を持つ人もいることでしょう。  しかし、この実名報道が本人にとっては一生苦しむ […]

過去に出演したAV動画を削除・販売停止に出来るケースとは

  • 2018.05.29

 目先の金を目当てにAV出演し、後になって「出演した事実を知人にバレたくない」「出来れば出演作を削除したい」と悔やむ方は少なくありません。  しかし、ケースのよってはAVを削除することは可能です。本記事では、AV動画を削除出来るケースをお伝えします。   AV動画を削除出来るケース  AV動画を削除出来るケースは以下の3通りが挙げられます。 【ケース①】AV人権倫理機構に加盟している   […]

どこからがネットストーカー?法律から紐解く

  • 2018.04.18

 近年のネットの発展によって、知り合いでない人とコンタクトを取れるようになっています。  ネットの発達は、様々な利便性をもたらす一方で、新しい犯罪も生み出しています。  そう、ネットストーカーです。  ネットを利用して特定の人物につきまとうネットストーカーは、増加傾向にあります。ですが、ネットストーカーは、比較的新しい犯罪であるため、どこからがネットストーカーに当たるのかについての知識が浸透されて […]

『炎上』を防ぐ対策<個人編>

  • 2018.03.31

スマートフォンの爆発的な拡散により、日本は、未就学児でさえインターネットの操作が出来てしまう世の中に変貌しました。 そんな中、いたるところで起きている『炎上』は、インターネットに対する理解の乏しさを反映しているとも言えるでしょう。 そのような危機感と背中合わせの状態で、どのようにすれば『炎上』とは無縁の平和なインターネットライフを送ることが出来るのでしょうか。 インターネットリテラシー 炎上する原 […]

ネット上の誹謗中傷の加害者を特定するのに必要な証拠保存方法

  • 2017.10.16

ネット上で誹謗中傷をしている人を特定するためには、証拠が欠かせないと言えます。 本記事では、被害者が、誹謗中傷している人を特定するための証拠の保存方法を中心にお伝えしたいと思います。   特定と発信者情報開示請求 そもそも誹謗中傷をしている人を特定するためには、発信者情報開示請求という手続を行わなければなりません。 発信者情報開示請求とは、投稿者の個人情報を把握しているSNS・ブログ・掲 […]

1 8